オンラインOB・OG訪問 ONLINE OB/OG

船橋情報ビジネス専門学校 出身の社員

中嶋 2023年卒業(ネットワーク科 出身)

みなさんお元気でしょうか?私は今、銀行業務の運用監視を主にしています
業務の手順書や指示書に従い、チームで作業を行っています。ミスが許されない為毎日責任感を持って仕事しています。
今は業務を理解する上で学生時代の知識のおかげで助かっています。

田中 2023年卒業(情報ネットワーク科 出身)

現在、コロナの影響で例年とは違う就活を強いられているFJBのみなさん。
苦しい思いをしているのは自分だけではない、ということを決して忘れないでください。
このような状況になってしまったことは潔く受け止め、今の自分にできることを精一杯取り組みましょう。社会人になって10年、20年経った後、あの時苦しかったよなあと言って笑い話になっているはずです。大変な就活になるかもしれませんが、楽しい未来が待っていると信じ、最後まで諦めずに向き合っていきましょう。

木村 2023年卒業(情報ネットワーク科 出身)

私は今、シンクライアント端末を使用するお客様のサポート窓口の業務をしています。
パソコンの修理依頼を受け付け、それをパソコンメーカー(DELL、Lenovo等)に問い合わせる業務です。
楽しく業務しています。社員の皆様も優しい方が多くてとても助かっています。
失敗をすることもありますが、それも経験として今後の糧にしています。
大きな事は言えないかもですが、機会がありましたらお話したいですね。

鴫原 2022年卒業(情報ネットワーク科 出身)

先生方お久しぶりです、鴫原です。私は現在工場のデータセンターにて、システムの運用監視業務を行っています。日々の業務をこなしながら資格取得の勉強も続け、将来的には学校で学んだネットワークの知識を活かせるような業務に携われるようになりたいと思っています。後輩の皆さんへのアドバイスとしましては、まず一つ目は資格取得、今の時点では資格が将来どう役に立つのか具体的なイメージがつかないと思いますが、取って後悔は間違いなくしないのでまずは学校で取得するように言われた資格を一つ一つ、確実に取れるようにしていきましょう。二つ目は進路指導室を利用することです。進路指導室には入りづらいと感じる人もいると思いますが、先生たちはとても親身になって話を聞いてくれる方ばかりなので、あまり恐れずに気軽に行ってみてください。特に面接の内容などはとても参考になるので、それだけでも目を通すようにしましょう。

大西 2022年卒業(情報ネットワーク科 出身)

現在の職場はITに関わる知識が飛び交っています。職場の方と話したり聞き耳を立てるだけでも発見があります。私が主に担当しているのはシステムに関する維持管理になります。一次障害対応、イベント管理、事務処理、文書管理などやっています。自分の力量を超えることは要求されていませんが、難易度高いなと感じる仕事もありました。難易度が高い分、サポートは欠かさずにしてくれます。良い職場に巡り合えてよかったです。配属先での待遇、雰囲気、知識の向上も考えると当社でよかったと感じています。

吉田 2022年卒業(情報ネットワーク科 出身)

現在、私は神奈川で金融系のデータセンターで運用オペレーターとして働いています。
仕事の内容としてはジョブの確認やコマンド入力、LEDのランプ確認等を主に行っています。
シフト制で夜勤もあるので最初は不安で仕方がありませんでしたがすぐに適応でき、なぜだか仕事を始める前よりも睡眠の周期が健康的になってしまっています。
未だに何かと不安は残っていますが楽しく過ごせていますのでそちらも健康にはお気を付けてお過ごし下さい。
 

片野 2022年卒業(情報処理科 出身)

先生、お元気ですか?
私は今、金融関係のデータセンターでオペレーターをしています。
オペレーターの業務は地味で集中力や注意力が必要になってくる仕事で気持ち的に大変になることもありますが、先輩社員の方に教えていただきながら、毎日頑張っています。将来的にはやはりPGかSEになりたいと考えています。まずは与えられた仕事を精一杯頑張って地道に努力していきます。
機会がありましたら、学生時代の仲のいい友人と共に挨拶しに行きます。
お身体にお気をつけ頑張ってください。

阿久津 2020年卒業(ITエンジニア科 出身)

⾊々な現場で様々な仕事ができ、資格取得のサポートも充実しています。
どんな仕事をしたいか具体的に決まっていない⼈はITの運⽤保守から初め、⾃分のしたい事をやりたい仕事を探っていける。
そんな会社ですのでまだ悩んでいる⼈がいたら参考にしてみて下さい。

五⽊⽥ 2020年卒業(情報ネットワーク科 出身)

私はいま⼤⼿銀⾏のデータセンターで運⽤管理業務をしています。
⼊社1年⽬の配属先でうまくやっていけるのか不安に思っていました。
ですが配属されてからは同じチームの先輩と⾏うOJT研修がしっかりしているので、仕事を着実に覚えて毎⽇頑張っています。

熊⾕ 2020年卒業(情報ネットワーク科 出身)

現在⼊社⼀年⽬でネットワークエンジニアとして派遣されてます。
⼊社したての頃は⼤体の⼈が監視業務から⼊る⼈が多い中、⾃分の⼊りたかった業務に就くことができ嬉しく思ってます。
⾃分の就いている仕事ではネットワークの基礎知識だけでなくケーブルネットワークについての独⾃の知識が必要でとても覚えるのが⼤変ですがとてもやりがいがあります。
皆さんにアドレスとしてはCiscoの勉強をしっかりやっておくことと、社会のマナーとメールの書き⽅は覚えておくと仕事でとても助かります。

山岸 2017年卒業(情報ネットワーク科 出身)

学校を卒業してから2年目が過ぎて3年目です。
今ではすっかり慣れて仕事に奮闘しています。今ではリーダーとして活躍しています。
在学生の人は資格などを取り先生に質問しまくって取り組んでください。
友人達と資格の取得はとても楽しいです。ですが二年間という長くてとても短い期間です!
楽しんで学んで社会人としての第一歩を踏み出してください。

渡辺 2017年卒業(情報ネットワーク科 出身)

社会人1年目は職場になじめず悩むことがありました。
しかし営業さんが悩みを聞いてくれて気持ちに余裕が持つことができました。
人に話すと気持ちが楽になり仕事も慣れることができると思います。
自社の方々はメールなど連絡をするとフォローやアドバイスをくれるのでとても良い環境で働くことができる会社だと感じます。

岩瀬 2014年卒業(ビジネスライセンス科 出身)

社会人になり丸6年が経ちました。
一年目、二年目は先輩について行くことに必死で余裕なく社会人生活を送っているという感じでした。三年目に先輩が抜け自分が後輩を引っ張って行く立場になり今に至ります。
今では業務での余裕もあり私生活での余裕もある程度でてきました。
そこで思うことは転職というのは学生の時考える以上に難しいということです。
ですので後輩のみなさんは転職しないつもりで就活を頑張ってください。

柴田 2014年卒業(情報ネットワーク科 出身)

2018年度よりOP業務から開発業務の現場に自分から希望して移りました。
開発業務の知識・スキルともに0からの状態でスタートしてますが現在まで何とかやっていけております

山﨑 2014年卒業(情報ネットワーク科 出身)

入社してから6年が経ち、今では担当者としてだけではなく、責任者として作業を任されることが多くなってきました。
現在も運用オペレーターの現場にいますが、開発業務の道を目指し、次の現場へのステップアップへと頑張って取り組んでいます。

川津 2013年卒業(ITエンジニア科(3年制) 出身)

官公庁のシステム運用に携わり,サブリーダとして従事しています。
「正確性」を第一に,「効率」を第二にという意識で業務に取り組んでいます。
この順番が逆になってしまうと問題なので,お互い肝に銘じましょう!
また,自身が活き活きと働く為にも,「より良くできるところとその手段」を探しながら働くことが重要です。見つけたら,とりあえず着手すること。
これを当たり前にやっているのと,やっていないのとでは,自身の成長や日々の残業時間が変わる=その後の人生の大きな違いに繋がります。

吉田 2013年卒業(ITエンジニア科(3年制) 出身)

JPCに⼊社し8年⽬、インフラ担当3年⽬となり業務知識も着実に増えインターネット系チームの3番⼿として⽇々を過ごしています。
職種はサーバエンジニアで業務はネットワーク機器・サーバの運⽤管理、システムの運⽤受⼊に携わっています。担当システムの中には、多くの⼈が⼀度は⽿にしたことがある企業のWEBサーバもあり、企業の顔を背負って仕事をしていると⾃負しています。
FJBで習ったネットワークの基礎知識やLinuxに触れたことがキッカケとなり現在の職に就いています。

細井 2013年卒業(情報ビジネス科 出身)

衛星放送関連の運用の仕事を経験した後、今は、サービスデスク、システム管理・保守の仕事をしています。先生方が紹介してくださったこの会社で毎日いきいき働き周囲に信頼される人材として楽しく過ごしています。ありがとうございました。

清水 2012年卒業(情報ネットワーク科 出身)

現在はクレジットカード関連のシステム更改に向けて、⽇々多忙な毎⽇を過ごしております。
コロナの影響で就職活動も⼤変かと思いますが、IT資格という強い武器を持ったFJBの皆様であれば、乗りきれると信じております。頑張ってください。(東⽇本⼤震災が発⽣した年の就活⽣より)

一覧に戻る

pagetop