オンラインOB・OG訪問 ONLINE OB/OG
大阪情報専門学校 出身の社員

2024年卒業(大学併修学科 出身)
充実した日々を過ごしています。
仕事をしていて自身の知識が足りないと感じる場面が多々あります。
在学生の方は今のうちから勉強する癖をつけ、情報の知識を蓄えていると今後楽です。

2024年卒業(ソフトウェア制作学科 出身)
私は現在、汎用系システムオペレーションのお仕事に務めており、主にプリント業務やオペレーション業務を行っています。よく空き時間がある業務でその時間を資格等の勉強に充てて有効活用できるため、将来、開発系を目指している方なら良い環境だと思います

2024年卒業(ソフトウェア開発学科 出身)
jobが正常に実行されているかを確認しています。確認方法は幾つかあり、自分合ったやり方を探しながら仕事をしています。
いくつもの作業が他の作業と連携しており、作業の意味や作業同士の繋がりを理解出来るととても楽しいです。

2022年卒業(大学併修学科/北海道情報大学経営情報学部 出身)
現在は大阪で都市銀行の運用オペレーターとして携わっており、多くの個人情報を扱っているので、適度な緊張感を持って業務に取り組んでいます。
KSOLでは積極的な資格取得を推奨しているので、学生時代からコツコツと資格の勉強に取り組める姿勢を身に着けておく事が重要です。KSOLへの入社を目標にしているOCS在校生の活躍に期待しています。

2014年卒業(プログラム学科 出身)
後輩の方達に伝えたい事として、社会人になりまず思った事はやはりコミュニケーション能力が大事だと思いました。プログラミング や資格勉強も大切ですが、それ以上にグループワーク等を行いコミュニケーション能力を磨いてみて下さい。必ず役に立つ時がくると思います。

2013年卒業(情報マルチメディア科出身)
銀行系のシステム運用に携わる仕事をしています。
情報を扱う仕事の難しさとやり甲斐を感じながら、社会人として成長している途中です。
仕事しながら勉強をするのは大変なので、学生の内に資格をいっぱい取るのをオススメします。

2012年卒業(情報マルチメディア専門科(3年制)出身)
大阪にて勤務しています。
現在は大手ガス会社に関するサーバオペレーター業務、またハウジング顧客のサーバー監視業務を行っています。
そしてついに私にも部下がつき、リーダーという立場を行うようになりました。
メンバー管理は業務より大変です。本当に大変です。
でも、メンバーやお客様が頼ってくれていると思うと何かと頑張れるみたいです。
皆さんも色んなことに挑戦するよう頑張ってみてください。
私みたいに何とかなりますので!

2011年卒業(マルチメディア専門科 出身)
市役所にて税務システムの運用オペレーターとして働いています。
業務内容はサーバ状況やバッチ処理の監視作業が主で、他には印刷や機器トラブルの一次対応を行っております。
現在、現地のシステム再構築作業期間中で普段の仕事だけではなく再構築後の問い合わせや、グループ内で使用する資料の更新作業、再構築に伴う作業の見直し等が発生しており忙しくも充実した日々を送っております。